舟橋村目次

舟橋村の蓋に見られる紋章

蓋には見つけることはできなかったので、ウィキペディア(富山県の市町村章一覧)より画像を引用。

町章の由来:「ハ」・船を正面から見た形・「し」を重ねたもの(ウィキペディアより引用)。

舟橋村の概要:
1889(明治22)年04月01日 町村制施行により、上新川郡舟橋村が誕生する。
1896(明治29)年03月29日 郡制施行により、中新川郡が誕生し中新川郡舟橋村となる。

舟橋村の蓋の種類数 合計0種類 汎用蓋は種類数に含まない。

上水道蓋………(小計0種類)
全般・・・・・・・・・・・・・・・(0種類)

下水道蓋………(小計0種類)
汚水桝・・・・・・・・・・・・・・(0種類)
基本的には中新川郡広域行政組合・下水道課の蓋が主体。

都道府県詳細版目次
都道府県簡易版目次
富山県詳細版目次
富山県簡易版目次

#マンホール #舟橋村

(2025-02-11 初稿)