
post-0135 埼玉県-024 鴻巣市-01
ノーマークの丸ポストに遭遇。 偶然の出会いはやはりうれしいですね。 正面から撮る。 状態も良い実に立派な丸ポスト。 引いて撮...
路上文化遺産の探究を目指すサイトです。
ノーマークの丸ポストに遭遇。 偶然の出会いはやはりうれしいですね。 正面から撮る。 状態も良い実に立派な丸ポスト。 引いて撮...
ん? なんか変だぞ。 あっ! 取出口が無い! 正面から撮る。 話には聞いていたけど、正面から取出口が見えない丸ポストに初遭遇。 ...
ほとんど私設のポストにしか見えません。 正面から撮る。 横に空き缶入れがあるのがちょっと目障りですね。 ちょっと引いて見る。 ...
かつてはレストハウスが前に建っていたようですが、今では・・・。 正面から撮る。 丸ポストの前の空間が余りにも狭くて真っ直ぐに撮れない...
新選組副長、土方歳三資料館のすぐ近くでした。 斜め正面から撮る。 投函口と取出口の向きが異なっている丸ポストでした。 ...
目標のお店は変わっても景色が変らず助かりました。 正面から撮る。 民家の門扉前に立っているかのような感じです。 周辺風景と共に...
探しても探しても見つからないはずだ。 目標のお店は閉店していました。 正面から撮る。 背後には昔懐かしい、ボトル入りのコーラの自販...
ときがわ町の丸ポストと言うよりもJR明覚駅前の丸ポストと言った方が通りがいいです。 正面から撮る。 日本郵便のステッカーが貼ってなく...
丸ポストのすぐ脇には琺瑯看板がありました。 正面から撮る。 今回の丸ポストの根石も丸型庇付ポストからの流用のようです。 周辺風...
Y字路に立つ丸ポストでした。 正面から撮る。 投函口と取り出し口の向きが異なるタイプの丸ポストは撮り難いですねぇ。 根石には丸...