
境界石【045】富士見市
【045】埼玉県富士見市 初稿 2014-06-09 今回は埼玉県富士見市の境界石をお届けします。 余りメジャーではないのか、ググって...
路上文化遺産の探究を目指すサイトです。
【045】埼玉県富士見市 初稿 2014-06-09 今回は埼玉県富士見市の境界石をお届けします。 余りメジャーではないのか、ググって...
【044】埼玉県 その2 初稿 2014-05-28 今までにも埼玉県の境界石を取り上げて来ていますが、いずれも文字でした。 今回は紋...
【043】東京都国分寺市 初稿 2014-03-27 比較的石の境界石は残っているが、きれいな状態の物は余り見かけない。 境界石。...
【042】埼玉県朝霞市 初稿 2014-02-16 朝霞市の境界石は丸の中に「朝」でした。 市章も程良い緻密さなので境界石に使うには打...
【041】東京都西多摩郡五日市町(現・あきる野市) 初稿 2014-02-10 既に消滅してしまった町の境界石は減ることは有っても増える...
【040】東京府 その8 (西多摩郡檜原村内) 初稿 2014-01-30 東京都内ではそこそこ現存する東京府の境界石であるが、多摩地域...
【039】東京都西多摩郡檜原村 初稿 2014-01-23 東京都(本州)では唯一の村である檜原村の境界石は文字入りでした。 境界...
【038】東京都 その2 初稿 2014-01-16 東京都の境界石は既に記事化しているが、今回は自然石(多分、御影石だと思うが)で出来...
【037】内務省 初稿 2014-01-08 一般の観光客はまず歩かないだろうと思われる路地に入って行くと、この境界石が目に入りました。...
【036】埼玉県北埼玉郡騎西町(現・加須市) 初稿2013-12-30 町章が短期間に変更になっていたりと、難易度は結構高そうです。 ...