富山県一覧

上市町の仕切弁

上市町の仕切弁は不思議と1種類しか見つからなかった。 現代風の蓋も見かけたが、正体不明な紋章が付いていた。 もしかすると水道章の可能性も...

上市町目次

上市町の蓋に見られる紋章 昭和29年3月28日に制定された。 町章の由来:「上市」を図案化し剱岳を表現したもの。 上市...

富山市の消火栓

富山市の消火栓について纏めてみました。 地味蓋に付いている紋章には少なくとも3タイプが存在するようだが、消火栓にはそのうち2種類が確認でき...

富山市の量水器

富山市の量水器について纏めてみた。 汎用蓋ながらも右書き蓋も見つかったことから、丹念に探索すれば紋章入りも発見できるかもしれない。 ...