長距離越境蓋10選

これまでに見つけた越境蓋の中でも距離の長い順に10選まとめてみた。
ちなみに越境蓋とは正当な理由もなく正規の場所でない所に設置されている蓋。
良く勘違いされている例として、鎌倉市の鶴岡八幡宮脇の道路に横須賀市の水道蓋を見ることが出来る。
実はこの道は横須賀市の所有(横須賀水道道路)なので、鎌倉市内で有っても越境蓋には当たらない。
なお、距離はおおよそです。

第1位 769km。 別府市から藤沢市へ。
第2位 556km。 青森市から秩父市へ。
第3位 516km。 備前市から東京都へ。
第4位 399km。 大曲市から吉川市へ。
第5位 371km。 京都市から東京都へ。
第6位 365km。 天理市から志木市へ。
第7位 346km。 北名古屋市から旭市へ。
第8位 307km。 泉市から飯能市へ。
第9位 239km。 長井市から野田市へ。
第10位 118km。 三島市から蓮田市へ。
次点。 115km。 那珂湊市から東久留米市へ。
東京都の蓋が近郊の自治体に越境している例は多々あるが、距離が短いのでどうしても選から漏れてしまう。
一年後、この順位がどのように入れ替わっているか楽しみである。

第1位 769km。別府市から藤沢市へ。
蓋界隈では有名な蓋。



第2位 556km。青森市から秩父市へ。
骨董蓋でこの距離はすごいと思う。
秩父市内には紋章こそ違うが同じタイプの蓋が存在する。


第3位 516km。備前市から東京都へ。
東京・丸の内にあるので結構有名。


第4位 399km。大曲市(現・大仙市)から吉川市へ。
大曲市のデザイン蓋。
感じからすると仮設蓋が更新されずに取り残されたみたいだ。


第5位 371km。京都市から東京都へ。
量水器や止水栓の越境蓋は比較的よく見かけるが、遠距離ではこの蓋がトップ。


第6位 365km。天理市から志木市へ。
工事痕がないのでそこそこ古そうではある。


第7位 364km。北名古屋市から旭市へ。
自治体名も紋章もない収集家泣かせの蓋。


第8位 307km。 泉市(現・仙台市泉区)から飯能市へ。
紋章らしからぬ紋章で調べるのに結構かかった。


第9位 239km。長井市から野田市へ。
農業集落排水というレアな蓋。


第10位 118km。 三島市から蓮田市へ。
JR蓮田駅構内に鎮座する越境蓋。


次点。115km。那珂湊市から東久留米市へ。
空気弁の越境蓋としては最長。

#マンホール #越境蓋 #越境蓋長距離選手権

コメント

  1. たけもと より:

    はじめまして。R5.11.9、栃木県日光市(鬼怒川温泉ロープウェイ付近で、愛媛県松山市の越境蓋を確認いたしました。

    • 管理者 より:

      返事が遅くなり申し訳ありません。
      当ブログでは実際に現地に行き確認できたものだけを記事にしております。
      いただいた情報はいつの日か役立てることが出来るまで記憶に留めておきたいと思います。
      貴重な情報をありがとうございました。