総和町目次

総和町の蓋に見られる紋章

昭和46年3月6日に制定された町章

町章の由来:「そう」を円形に意匠化し下部の丸味の内に輪(和)を配しかつ図案化したもの。(ウィキペディア・茨城県の市町村章一覧より引用)

総和町概要:
1955(昭和30)年3月16日 岡郷村・香取村・勝鹿村・桜井村が合併し総和村となる。
1968(昭和43)年1月1日 町制施行、総和町となる。
2005(平成17)年9月12日 古河市・三和町・総和町が合併し古河市となり、総和町は消滅した。

総和町の蓋の種類数 合計36種類

上水道蓋………(小計24種類)
空気弁・・・・・・・・・・・・(6種類)
制水弁/仕切弁・・・・・・・・(8種類)
消火栓・・・・・・・・・・・・(9種類)
その他の上水蓋・・・・・・・・(1種類)

下水道蓋………(小計12種類)
デザイン蓋(モクセイ)・・・・(4種類)
デザイン蓋(サルビア)・・・・(4種類)
東京市型・・・・・・・・・・・(3種類)
その他の下水蓋・・・・・・・・(1種類)

都道府県詳細版目次
都道府県簡易版目次
茨城県詳細版目次
茨城県簡易版目次

#マンホール