柱種標 メーカー不明
まだ柱種標に興味を持つ前に、何となく撮影した柱種標。 今となっては正確な撮影場所は不明。 写真から得られる情報は製造年らしき数字と型...
路上文化遺産の探究を目指すサイトです。
まだ柱種標に興味を持つ前に、何となく撮影した柱種標。 今となっては正確な撮影場所は不明。 写真から得られる情報は製造年らしき数字と型...
伏越(ふせこし)とは河川などと交差する場合に逆サイフォン構造でこれらを回避する方法。 前方の河川の下側を流れる場合を伏越と呼び、上側を流れ...
以前から探していた文京区西片町にある謎蓋の位置が判明したので、池袋駅から歩いてみることにした。 以前ネットサーフィンしていたときに池袋...
透かしブロックとはかなり異なるが、塀繋がりと言うことで大谷石に刻まれたデザインを纏めてみた。 この手の物は余り乗り気がしないので、気分が向...
本来の透かしブロックとは異なるが、類似と言うことで纏めてみた。 「万年塀」と言うのは通称のようで、正式名称は「鉄筋コンクリート組立塀」らし...
良く見かけるが分類の難しいもの、どこに入れるか悩むものなどを全てここに纏めてみた。 その他01-01。 その他01は六角形の...
洋風または斬新なデザインの透かしブロックを集めてみました。 この項目では大きく分けて3タイプに分類が可能です。 洋風系01-xx 左右対...
和風的なデザインの透かしブロックを集めてみました。 武田菱と井桁が二大勢力と言った感じです。 井桁はどこの自治体でも見られますが、武田菱...
ブロックに丸型(含楕円形)や角型の穴が開いているデザインのもの。 ブロック塀の下部に有ることが多い様だ。 直線的な穴は直線系ではなく、こ...
曲線系は1本または複数本の曲線で構成されるブロック。 直線系と異なり余り見かけないのが不思議だ。 項番は以下の通りにした。 曲線系...