東京市 消火用吸水孔(和田廣橋)
東京府章付きの消火用吸水孔が有るのと同様に東京市(都)にも消火用吸水孔が存在しました。 グーグルで検索しても東京市(都)の消火用吸水孔は出...
路上文化遺産の探究を目指すサイトです。
東京府章付きの消火用吸水孔が有るのと同様に東京市(都)にも消火用吸水孔が存在しました。 グーグルで検索しても東京市(都)の消火用吸水孔は出...
「消火用吸水孔」読んで字の如く、消火の際に使用する水を河川から吸い取るための孔です。 今の様な消火栓がまだそれほど整備されていない頃に火災...
東京市は明治22年5月から昭和18年7月まで存在した市で、現在の東京23区の区域にあたる。 東京市の紋章は現在の東京都の紋章と同じものなの...
東京都下水道局の蓋、自働洗滌槽蓋の分類をしてみたい。 現存する蓋自体少ないので、字体などについては除外する。 同一の字体を有する蓋は、日...
今回は銀座で見つけた蓋をご紹介します。 銀座の雑踏から少し外れた位置に存在していました。 自働洗滌槽蓋 銀座01。 甲蓋。...
自働洗滌槽蓋と言えば比較的海に近い下町に存在すると言うイメージが強かったが、そのイメージを覆す場所にこの蓋は存在しました。 自...
秋以降に見つけた自働洗滌槽蓋を続けてご紹介します。 まずは「日本橋室町の交差点に存在します」と言うコメントを頂いた蓋から。 地図を見ても...
自働洗滌槽の蓋、まだまだ続きます。 今回の蓋は甲蓋の右側だけが3枚横に並んで設置されているケースです。 自働洗滌槽蓋 芝浦0...
自働洗滌槽の蓋、まだまだ続きます。 今回の蓋は乙蓋が横に二組並んで設置されているケースです。 自働洗滌槽蓋 新川2-01。 ...
自働洗滌槽の蓋、まだまだ続きます。 今回の蓋は甲蓋だけがポツンと路上に設置されているケースです。 自働洗滌槽蓋 新川01-01。 ...