
東京水道・阻水弇08
第6回マンホールナイトの併設企画「新宿街歩き」の当日、集合時間までの時間潰しに付近を探索中に偶然見つけた阻水弇です。 前回の発見から約8ヶ...
路上文化遺産の探究を目指すサイトです。
第6回マンホールナイトの併設企画「新宿街歩き」の当日、集合時間までの時間潰しに付近を探索中に偶然見つけた阻水弇です。 前回の発見から約8ヶ...
東京マラソンの交通規制に合わせて撮影に出掛けた 東京市電氣局の蓋 を撮り終わったのち、ついでなので芝浦界隈を探索中に見つけたのがこの蓋でした...
第5回マンホールナイトの開催に合わせて行われた『新宿街歩き』の集合場所となったJR四ツ谷駅。 集合時間まで間が有ったので周辺を探索している...
前回の発見から約半年ぶりに東京市の阻水弇を発見できた。 これで発見は5個目となった。 どうも半年に1個の割合で見つかるな、阻水弇は。 ...
前回の発見から約半年ぶりに東京市の阻水弇を発見できた。 これで発見は4個目となった。 都内はまだ一割未満しか歩いてないのにこれだけ見つか...
非常に残存数が少ないと思っていた東京市の小型丸型の阻水弇ですが、思いの外数が有る様子です。 今回の蓋を含めて3個目の発見になりました。 ...
数ある水道用の小蓋の中でも特に残存数が少ない阻水弇。 この阻水弇の小蓋を見つけることができました。 阻水弇02。 日陰の上、表面が...
東京都水道局の蓋の中で最も古いと思われるのが、『阻水弇(そすいえん)』と表記された蓋で、登場は大正時代に遡ることが出来ます。 現在までに発...
USEN(ゆうせん)の蓋に見られる紋章 USEN概略 有線放送業界の第一位の企業であるが、やり口は汚い。 ウィキペディア・USEN参照...
キャンシステムの蓋に見られる紋章 キャンシステム概略 有線放送業界ではゆうせんに次ぐ第2位の企業である。 1965(昭和40)年03月...