【透かしブロック】Ⅶ 穴系

ブロックに丸型(含楕円形)や角型の穴が開いているデザインのもの。
ブロック塀の下部に有ることが多い様だ。
直線的な穴は直線系ではなく、こちらに含めた。
項番は穴の数により分けた。

穴系01-01。
撮影地不明2013-05-22撮影(5-1310365)。

穴系01-02。
山梨県2016-12-30撮影(15-1200523)。

穴系02-01。
撮影地不明2013-05-12撮影(5-1310275)。

穴系03-01。
穴系の中では最も多く目にするデザイン。
撮影地不明2016-06-15撮影(5-1360805)。

穴系03-02。
撮影地不明2013-06-07撮影(5-1310480)。

穴系03-03。
神奈川県2016-05-08撮影(15-1170455)。

穴系04-01。
穴3個+半個+半個で計4個。
東京都2013-08-28撮影(5-1310911)。

穴系04-02。
穴の周囲に縁取りが見られる。
愛知県2023-10-21撮影(12-0454)。

穴系05-01。
直線の穴は直線系ではなく、こちらに含める。
神奈川県2016-03-05撮影(15-1150700)。

穴系06-01。
神奈川県2016-03-05撮影(15-1150602)。

穴系06-02。
神奈川県2016-01-10撮影(15-1140893)。

ホーム
エトセトラ
透かしブロックを求めて

#透かしブロック #穴系

(2024-06-12 初稿)