東京水道・電気
用途表記が「電気」の蓋はよく見かけるが、水道局の電気蓋はレアな気がする。 東京都水道局 電気01。 2012-04-02撮影...
路上文化遺産の探究を目指すサイトです。
用途表記が「電気」の蓋はよく見かけるが、水道局の電気蓋はレアな気がする。 東京都水道局 電気01。 2012-04-02撮影...
人孔室、水道局の蓋は多々あるがこの蓋ほど意味不明なものはないだろう。 一般に人孔とは蓋から下の構造物、つまり下水道の場合は蓋から下水道管に...
余り見かけない蓋に「電線室」がある。 ケーブルとはちがうのだろうか。 東京都水道局 電線室01。 用途欄が個室タイプになっ...
東京都水道局の基準点の鋲ならば時折見かけるが、蓋は珍しいと言えそうだ。 事実、まだこの蓋一枚しか見たことが無い。 東京都水道...
立坑室、ネットで調べてみても具体的には良く分からなかった。 管理者の推測ではあるが、洞道室を管理するための立坑かもしれない。 それほど多...
洞道室、ネットで調べてみるとどうやら地下ケーブルのための通路のことらしい。 INTERNET Watchに写真付きの記事があったので、興味...
制水弁と給水弁、ほとんど同じようなところに設置されている。 棲み分けが今一つ分からないが、たぶん公道に設置されているのが制水弁(または仕切...
水流の圧力を計測する装置を格納してある容器の蓋と思われるが、あまり見かけない蓋である。 しかしながらそこそこの種類は存在するようだ。 ...
「TM電」とは地下式のテレメータ送信局のことと思われます。 これに対して地上式のテレメータ送信局装置も存在します。 地上式同様に詳細につ...
東京都水道局の地上式テレメータ送信局です。 筐体は淡い灰色と黒に近い色があるようです。 内部の構造については情報が全くないので不明。 ...