甲府市目次

甲府市の蓋に見られる紋章

明治39年10月に制定された市章

市章の由来:割菱は武田氏の家紋をとり、亀甲は「甲」の字の象形文字と市の長寿を意味します。また、亀甲の頭尾四肢を内側に伸ばして連接すると、「本」の字となり「府は本なり」と言われることから、甲府の「府」を意味します。(甲府市HPより)

甲府市概略
1889(明治22)年07月01日 市制施行、甲府市が誕生する。

甲府市の蓋の種類数 合計77種類

上水道蓋………(小計44種類)
制水弇/弁…………………(5種類)
仕切弁………………………(10種類)
止水栓………………………(7種類)
量水器………………………(9種類)
その他の上水蓋……………(6種類)
消火栓………………………(7種類)

下水道蓋………(小計31種類)
デザイン蓋…………………(5種類)
東京市型……………………(3種類)
亀甲地紋……………………(5種類)
その他の地紋………………(5種類)
汚水桝………………………(10種類)
その他の下水蓋……………(3種類)

その他の蓋……(小計2種類)
防火水槽……………………(2種類)

ホーム
都道府県詳細版目次
都道府県簡易版目次
山梨県の蓋詳細版目次
山梨県の蓋簡易版目次

#マンホール