
川越市の排水室/弁/栓
排水栓以外は見掛けない。 川越市 排水室。 2012-04-28撮影。 川越市 排水弁。 2016-05-05撮影(15-1...
路上文化遺産の探究を目指すサイトです。
排水栓以外は見掛けない。 川越市 排水室。 2012-04-28撮影。 川越市 排水弁。 2016-05-05撮影(15-1...
仕切弁の蓋は少ない。 川越市 仕切弁01。 仕切弁の種類は少ないが、この蓋自体は良く見かける。 2012-04-28撮影。 ...
比較的古い蓋が良く残っているのが制水弇でしたが、ここ数年でかなりの種類が消滅してしまった。 川越市 制水弇01。 2012-12-2...
排気弁及び空気弁の蓋です。 特に古い蓋は見つかっていない。 川越市 排気弁。 確認しているのはこの蓋一枚だけである。 2013-...
その他の下水蓋です。 川越市 GLV。 東京都下水道局と鉄蓋工業が共同開発した飛散防止機能を備えた蓋です。 東京都以外では川越市と...
側溝蓋です。 川越市 側溝蓋01。 2012-04-28撮影。 川越市 側溝蓋02。 2013-04-14撮影。 川越...
特殊人孔蓋です。 川越市 特殊人孔蓋01。 東京都下水道局の特殊人孔蓋の多くは紋章が蓋に対して縦位置に付いていることが多いが、川越市...
暗渠用と思われる角蓋で、紋章部分と鍵穴部分で分類が可能である。 川越市 暗渠蓋01。 鍵穴は横向きで穴に沿って縁取りされている。 ...
川越市の燈孔蓋です。 川越市 燈孔蓋。 昭和40年ごろには20枚ほどが設置されていたようだが、現存を確認できるのは僅か1枚だけだ。 ...
川越市には名古屋市型の蓋が二枚存在する。 現在の所、埼玉県内では川越市以外では名古屋市型の蓋は確認できていない。 川越市 名古屋市型...