
東京水道・小型量水器
東京都水道局の小型で右書きの量水器の蓋に付いて纏めてみた。 自著『マンホールを求めて 東京・古蓋篇』(第2版)に記載されている番号とは若干...
路上文化遺産の探究を目指すサイトです。
東京都水道局の小型で右書きの量水器の蓋に付いて纏めてみた。 自著『マンホールを求めて 東京・古蓋篇』(第2版)に記載されている番号とは若干...
量水器の蓋の種類は多い。 本稿では右書きで短足都章付きの骨董蓋及び左書きの二枚組大型量水器の準骨董蓋にのみスポットを当てる。 それ以外の...
東京都下水道局の東京市型に見られる紋章は短足都章→普通都章→桜紋と変遷している。 本稿では桜紋にスポットを当ててみる。 桜紋は東京市型に...
国立市のその他の蓋です。
国立市のその他の上水蓋です。
国立市の消火栓の蓋を纏めてみた。
国立市の制水弇及び制水弁の蓋を纏めてみた。
東京市地紋の蓋の中から排水弇及び排水弁を纏めてみた。
東京市地紋の蓋の中から排泥室/泥吐枡の蓋を纏めてみた。
東京市地紋の蓋の中から自記量水器の蓋を纏めてみた。