東京水道・小型量水器

東京都水道局の小型で右書きの量水器の蓋に付いて纏めてみた。
自著『マンホールを求めて 東京・古蓋篇』(第2版)に記載されている番号とは若干変更になっているので注意されたし。
右書き大型量水器及び左書き量水器の蓋に付いては個々の記事を参照されたい。

東京水道・右書き小型量水器01。
『量』の右側の菱形が2個半。
2012-09-26撮影(5-1280382)。

東京水道・右書き小型量水器02。
『量』の右側の菱形が3個。
2016-04-10撮影(15-1160657)。

東京水道・右書き小型量水器03。
『量』の右側の菱形が3個。
格子線の幅が狭い、それに伴い菱形が大きい。
2012-09-29撮影(5-1280452)。

東京水道・右書き小型量水器04。
都章が右上に、『量水器』の文字が左下に位置する。
2012-07-06撮影(5-1270343)。

東京水道・右書き小型量水器05。
『量水器』の文字が蓋の中央に位置する。
2013-11-21撮影(15-1040760)。

東京水道・右書き小型量水器06。
都章が2個付いている。
2014-01-24撮影(15-1050696)。

ホーム
都道府県詳細版目次】
都道府県簡易版目次】
東京都詳細版目次】
東京都簡易版目次】

#マンホール #東京都水道局 #右書き小型量水器 

(2025-09-02 初稿)