送水口 消火栓機工(株)
消火栓機工(株)の送水口に見られる紋章 紋章の由来:不明。送水口倶楽部の記事によればイニシャルの「S」と「K」を組み合わせたものら...
路上文化遺産の探究を目指すサイトです。
消火栓機工(株)の送水口に見られる紋章 紋章の由来:不明。送水口倶楽部の記事によればイニシャルの「S」と「K」を組み合わせたものら...
送水口の街歩きに関連した記事のリンク集です。 【送水口ウォーク】 2015新宿送水口ウォーク 送水口俱楽部主催の街歩き...
以下はヤフーブログ時代の記事を転記したものです。(ほぼ原文のまま) 送水口倶楽部主催の「新宿送水口ウォーク」に参加いたしました。 こ...
送水口・分類篇の目次です。
南北産業(株)の送水口に見られる紋章 紋章の由来:不明。丸い部分をコンパスに見立て北と南を指すデザイン?かと思ったが、ほとんどの場...
街歩きの際に見掛けた送水口をまとめています。 カテゴリーは以下の様にしております。 【基本篇】 送水口を探索する上で知...
官庁や自治体+東京電力(またはNTTなど)の共同溝の蓋は良く見られ多数存在する。 撮影済みの共同溝蓋を全て載せるのはスペースの都合で困難な...
多種多様な蓋があります。 まずは鉄蓋からです。 東京電力 小型角蓋。 サイズは縦横約63センチで、単独で使用されていた。 ...
東京電力の蓋の中でも大型でひときわ目立つ存在であるが、撮りにくさのためスルーしがち。 無くなってから泣くよりも存在するうちに撮っておきたい...
東京電力の蓋の中でも特異な存在、それが送水口と記された蓋だと思う。 「送水口」の表記はまちまちで、「水噴霧消火装置」、「水噴霧防災装置」、...