水戸市の低區配水塔

水戸市の上水道を語る上で欠かすことの出来ない施設がこの「低區配水塔」です。
低區配水塔については水戸市のHPに説明がありますのでそちらをご覧ください。
水戸市へ出かける前に蓋散歩びとさんの記事で予習をして出かけたつもりだったのですが、結構見落としがありました。

正面から見る。
あいにく工事中でしたが、敷地内への立ち入りは特に禁止されていないようでしたので塔の周囲を見学することが出来ました。

共用栓。
共用栓とは地域住民が共同で使用する水道の蛇口と言ったら良いでしょうか。
辻などに設置されていたことが多いようです。
高さは子供の背丈ぐらいでしょうか。
おそらく他の場所から移設したものではないかと思います。

共用栓の根本付近に見られる標章。
蓋散歩びとさんも考察されているように梅の花びらの中に「ミ」が10個で「ミト」を現しているのでしょうね。
中心のXと縦棒の組み合わせは「水」だと思います。
現代の水戸市の水道章は梅の花びらの中に漢字で「水」なので昔からほとんど変わっていないと言えると思います。

排気弁。
縁石に守られた排気弁の角蓋。

文字を拡大。
右書きで「排気弁」ですが、字体が整いすぎているのが不思議です。
蓋散歩びとさんの記事にあった「制水辨」の蓋はどこを探しても見つかりませんでした。
どうやら工事で撤去されてしまったようです。
工事が終わったら復活すると良いのですが…。

同じ敷地内には緊急非常用貯水槽が設置され居るようで、その説明板もありました。

緊急非常用貯水槽用の緊急遮断弁の蓋。

緊急非常用貯水槽用の給水室の蓋。

市内では見かけなかった地上式の消火栓もありました。

用途不明の蓋。
中央に市章でも入っていれば、良い記念になったのになぁ。
その他、現代の上水道や消火栓の蓋などが敷地内に点在していました。

ホーム
都道府県詳細版目次
都道府県簡易版目次
茨城県詳細版目次
茨城県簡易版目次
水戸市目次

#マンホール