ときがわ町目次

ときがわ町の蓋に見られる紋章

平成18年2月1日に施行された町章

蓋に付いている紋章は確認できなかったので町のHPの画像をお借りしました。

町章の由来:ひらがなの「と」をモチーフに、オレンジは太陽と町民の活力を、青は清流を、緑は山なみを表し、人と自然との調和を意味する。(ときがわ町HPより)

ときがわ町概略
1955(昭和30)年02月11日 比企郡明覚村、平村、秩父郡大椚村が合併し、都幾川村となる。
2006(平成16)年02月01日 比企郡玉川村と合併し、ときがわ町となり都幾川村は消滅した。

ときがわ町の蓋の種類数 合計1種類

上水道蓋………(小計1種類)
消火栓………………………(1種類)

下水道蓋………(小計0種類)
未整備のため存在せず。

蓋memo
都幾川村時代の村章が付いた蓋は見つけられず。
上水道及び消火栓は都幾川玉川上水道組合が管理していた(たぶん)。
下水道は未整備であった。
存在するとすれば防火水槽だろうが、紋章の付いた物は未発見に終わった。

ホーム
都道府県詳細版目次
都道府県簡易版目次
埼玉県詳細版目次
埼玉県簡易版目次

#マンホール