消火栓の蓋以外の上水蓋全般です。
大月市 阻水弇。
大月市(当時は北都留郡広里村)の上水道事業の創設は昭和3年なので、阻水弇の存在自体は不思議ではないが、珍しいことには違いは無い。
2016-06-10撮影(15-1180337)。
大月市 制水弇。
市章付きの制水弇。
複数枚の現存を確認。
2016-06-10撮影(15-1180286)。
大月市 汎用制水弇01。
おそらく私設の蓋と思われる。
2016-06-10撮影(15-1180331)。
大月市 汎用制水弇02。
おそらく私設の蓋と思われる。
汎用制水弇01のすぐ脇に設置されていたにもかかわらず、蝶番の形状が異なるのが面白い。
2016-06-10撮影(15-1180330)。
大月市 制水弁01。
2016-06-10撮影(15-1180264)。
大月市 制水弁02。
管径100mm。管径はタグはめ込み式ではなく、鋳造時に設定する方式。
2016-06-10撮影(15-1180300)。
大月市 制水弁03。
管径150mm。
2016-06-10撮影(15-1180305)。
大月市 制水弁04。
2016-06-10撮影(15-1180276)。
大月市 量水器01。
路上に設置されていた。おそらく区画量水器と思われる。
2016-06-10撮影(15-1180275)。
大月市 量水器02。
家庭用の量水器。
2016-06-10撮影(15-1180315)。
大月市 量水器03。
神奈川県三浦市の量水器の蓋。 越境蓋である。
なお、三浦市内では未見のタイプである。
2016-06-10撮影(15-1180257)。
大月市 バルブHS。
止水栓の類いと思われるが、HSが何を意味するのかは不明。
なお、都留市に同じ形状の蓋でTKと記されている蓋が現存する。
こちらも意味不明。
2016-06-10撮影(15-1180277)。
【ホーム】
【都道府県詳細版目次】
【都道府県簡易版目次】
【山梨県詳細版目次】
【山梨県簡易版目次】
【大月市目次】
#マンホール