嵐山町目次

嵐山町の蓋に見られる紋章

昭和42年7月15日に制定された町章

町章の由来:「ラン山」を上下に配し図化したものです。町章の意図するところは、町民が一致協力して清く明るく田園都市づくりに進む気構えを示し、融和、発展を象徴するものです。(嵐山町HPより)

嵐山町概略
1889(明治22)年04月01日 町村制施行により比企郡菅谷村と七郷村が誕生する。
1955(昭和30)年04月15日 菅谷村と七郷村が合併し、菅谷村となる。
1967(昭和42)年04月15日 町制施行し、嵐山町となる。

嵐山町の蓋の種類数 合計20種類

上水道蓋………(小計12種類)
上水蓋全般…………………(6種類)
消火栓………………………(6種類)

下水道蓋………(小計6種類)
デザイン蓋…………………(2種類)
東京市型……………………(4種類)

その他の蓋……(小計2種類)
防火水槽……………………(2種類)

ホーム
都道府県詳細版目次
都道府県簡易版目次
埼玉県詳細版目次
埼玉県簡易版目次

#マンホール