 
            空自 入間基地
入間基地内に入ることの出来る数少ないチャンス、「入間航空祭」に合わせて探索をしてきました。 事前の情報に寄れば陸軍の蓋が有るらしいとのこと...
路上文化遺産の探究を目指すサイトです。
 
            入間基地内に入ることの出来る数少ないチャンス、「入間航空祭」に合わせて探索をしてきました。 事前の情報に寄れば陸軍の蓋が有るらしいとのこと...
 
            昨年に引き続き今年も陸上自衛隊の下志津駐屯地へ行ってきました。 昨年撮影した写真はブログにアップした後に、HDDの故障によってバックアップ...
 
            下志津駐屯地創設61周年記念行事(つつじ祭り)に伴う一般開放に出掛けて来ました。 事前の情報では旧陸軍や警察予備隊の蓋が現存するとのことで...
 
            陸上自衛隊霞ヶ浦駐屯地の開設64周年記念行事に伴う一般開放に行ってきました。 戦前には海軍の航空隊などがあったことから古い蓋発見の期待が嫌...
 
            第一師団創立54年、練馬駐屯地創立64年記念行事に伴う一般開放に出掛けて来ました。 目的はもちろん蓋の探索です。 練馬駐屯地には昭和26...
 
            桜まつりに伴う一般開放に出掛けて来ました。 目的はもちろん蓋の探索です。 朝霞駐屯地は昭和5年に陸軍の予科士官学校が市ヶ谷から移転してき...
 
            法務省の蓋です。 法務省 用途不明蓋。 「法」の文字だけなので法務省の蓋とするには根拠が弱い。 しかし、画像検索をしても法務省の蓋...
 
            国土交通省の東京市型の蓋です。 国土交通省 東京市型。 2011-08-07撮影(5-1200455)。 【ホーム】 ...
 
            国土交通省のその他の蓋の内、用途表記の有る蓋です。 国土交通省 情報01。 2011-06-24撮影(D-0540)。 国土交...
 
            国土交通省の測量関連の蓋です。 国土交通省 公共測量基準点01。 2016-06-10撮影(15-1180169)。 国土交通...