 
            2014新宿マンホール街歩き
第6回マンホールナイトの開催に合わせ実施された「新宿マンホール街歩き」に参加しました。 新宿区内での街歩きは昨年に続き2回目になります。 ...
路上文化遺産の探究を目指すサイトです。
 
            第6回マンホールナイトの開催に合わせ実施された「新宿マンホール街歩き」に参加しました。 新宿区内での街歩きは昨年に続き2回目になります。 ...
 
            分類するほど種類が無いのでまとめてみました。 北千葉広域水道企業団 空気弁01。 双口空気弁。 2019-11-10撮影(53-3...
 
            北千葉広域水道企業団の蓋に見られる紋章 紋章の制定年は不明 北千葉広域水道企業団概略 1973(昭和48)年03月 設立。 ...
 
            昨年に引き続き今年も陸上自衛隊の下志津駐屯地へ行ってきました。 昨年撮影した写真はブログにアップした後に、HDDの故障によってバックアップ...
 
            下志津駐屯地創設61周年記念行事(つつじ祭り)に伴う一般開放に出掛けて来ました。 事前の情報では旧陸軍や警察予備隊の蓋が現存するとのことで...
 
            陸上自衛隊霞ヶ浦駐屯地の開設64周年記念行事に伴う一般開放に行ってきました。 戦前には海軍の航空隊などがあったことから古い蓋発見の期待が嫌...
 
            第一師団創立54年、練馬駐屯地創立64年記念行事に伴う一般開放に出掛けて来ました。 目的はもちろん蓋の探索です。 練馬駐屯地には昭和26...
 
            桜まつりに伴う一般開放に出掛けて来ました。 目的はもちろん蓋の探索です。 朝霞駐屯地は昭和5年に陸軍の予科士官学校が市ヶ谷から移転してき...
 
            先輩探索者から東京都下水道局の雑司ヶ谷庁舎に古い蓋が展示されているという情報を頂き、早速訪ねてみました。 入口付近。 矢印の場所に展...
 
            (管理者注)展示スペースのリニューアルにより現在では古蓋の多くが見られなくなってしまったらしい。 東京ビックサイトで開催された下水道展...