新座市の止水弁/栓

新座市には「止水弁」と「止水栓」が存在します。
個人的な推測ですが、公道(市道)での水流制御弁は仕切弁を用い、市道から私道(多くの場合、袋小路になっている)への水流制御用として止水弁を使用しているように思えます。
用途的には仕切弁とほとんど変わらないと思われます。
また、「止水栓」は水道管から家宅への引き込み制御用と思われますが、蓋の形状はまちまちです。
止水栓の蓋(タイプとしては止水栓03)にはなぜか市章付きで右書きの蓋も存在する(民家の敷地内なので撮影は遠慮している)。
市章の制定は昭和45年11月14日なので本来ならば右書きはまずあり得ないのだが。

新座市 止水弁01-01。
「止水弁」の文字は中央を向いており、鍵穴は横向き。
2013-05-14撮影(5-1310309)。

新座市 止水弁01-02。
「止水弁」の文字は中央を向いており、鍵穴は縦向き。
2017-04-27撮影(70-0477)。

新座市 止水弁01-03。
「止水弁」の文字は中央を向いており、鍵穴は無い。
文字の背景に格子状の線が見られることから、特許山本式のあのメーカーの製品かもしれない。
2021-10-24撮影(12-0817)。

新座市 止水弁02-01。
「止水弁」の文字は正面を向いており、鍵穴は横向きで文字は小さい。
2021-11-04撮影(12-0831)。

新座市 止水弁02-02。
「止水弁」の文字は正面を向いており、鍵穴は縦向きで文字は大きい。
2013-03-21撮影(5-1310012)。

新座市 止水栓01-01。
2013-08-04撮影(5-1310764)。

新座市 止水栓02-01。
2021-10-24撮影(12-0809)。

新座市 止水栓03-01。
2011-03-03撮影(5-1170573)。

新座市 止水栓03-02。
2021-10-24撮影(12-0813)。

新座市 止水栓03-01と03-02の文字比較。
ほとんど同じであるが、「止」に躊躇な違いが見られる。
コジリ穴も03-02の方がやや大きい。

ホーム
都道府県詳細版目次
都道府県簡易版目次
埼玉県詳細版目次
埼玉県簡易版目次
新座市目次

#マンホール