水準基標とは地下水の汲み上げによる地盤沈下を測定するための基準点で、都内に約400ヶ所以上が設置されている。
地下水の汲み上げによる地盤沈下と聞くと戦後のようにも思えるが、実は戦前から行われているようで最初の水準基標の設置は昭和4年とのことだ。
このことからも反時計回りの蓋が存在することも頷ける。
今回の探索は文京区内、特に小石川周辺で行った。
ストリートビュー(以下、SVと略す)で見る限りでは大したことのないと思っていたが、予想外のアップダウンで足腰に堪えた。
勿論、水準基標の探索を行いつつその他の蓋も収集してきた。
写真は全て2023-04-29。
スタート地点はJR池袋駅から。
文京区で水準基標探索01。
池袋駅から文京区内へ向かう途中、一旦通り過ぎたものの思わず後下がり。
送水口の蓋が銀色!
なんだかアルミ箔っぽい。
(12-101-0012)
文京区で水準基標探索02。
同じ送水口を斜め上から見る。
ちゃんと蓋の形状に合わせて作られている。
(12-101-0013)
文京区で水準基標探索03。
こちらはお隣のビルの送水口だ。
(12-101-0014)
文京区で水準基標探索04。
文京区内最初に撮影した蓋はこれ。
下水道局の側溝蓋、桜紋の「しんとう」は余り見かけない。
(12-101-0015)
文京区で水準基標探索05。
本日最初の水準基標。
339 - 小(8)35.722121, 139.721297
豊島区雑司が谷1丁目40 パテオ山の手前。
この日唯一の豊島区内の水準基標。
この蓋のすぐ前は雑司ヶ谷の墓地!
(12-101-0016)
文京区で水準基標探索06。
ちょっとピンボケになってしまったが、水道局の右書き止水栓だ。
右書き止水栓はいろいろなタイプがあり、面白い。
これはタイプ2だな。
分類方法は「マンホールを求めて 東京・古蓋篇(第2版)」(P41~)参照。
(12-101-0027)
文京区で水準基標探索07。
下水道局の汚水桝だろうか。
網タイツを纏った下水君はセクシーだね。
文京区と新宿区以外では見かけない気がする。
(12-101-0019)
文京区で水準基標探索08。
本日二枚目の水準基標。
110 - 小(7)35.716831, 139.718389
文京区目白台2丁目9−10 サニーハイム目白台マンション前
(12-101-0020)
文京区で水準基標探索09。
本日三枚目の水準基標。
鉄製角蓋。やはりこうでなくっちゃね!
120 - 小(18)35.715481, 139.722460
文京区目白台1丁目20 カルム目白台向側植込内
道路を隔てて斜め向かいには創価学会の施設が有るので、それを目印にした方が見つけやすいかもしれない。
(12-101-0022)
文京区で水準基標探索10。
以前から撮りたいと思っていた文京区の公共基準点蓋。
中々チャンスが無かったが、この日初めて撮れた。
この後たくさん見ることが出来、新品のようにきれいな蓋も撮れて満足。
(12-101-0029)
文京区で水準基標探索11。
旧細川邸の芭蕉庵入口。
(12-101-0033)
文京区で水準基標探索12。
旧細川邸の芭蕉庵入口の左右に旗竿蓋発見。
左側の蓋はまるで新品のような美しさ。(上の写真は左側ね)
右側の蓋はちょっと疲れた蓋だったな。
(12-101-0031)
文京区で水準基標探索13。
本日四枚目の水準基標になるはず…だったのだが。
108 - 小(4)見つからず
文京区関口2丁目1 江戸川公園内(大滝橋脇)
水準基標成果表を辿ってみると平成29年版には記載があるが、30年版以降は記載が見られないことから廃止になったようだ。
(12-101-0035)
江戸川公園内にはもう一枚水準基標があるのだが、発見できず。
107 - 小(3)見つからず
文京区関口2丁目2 江戸川公園内(FoodLand三松脇)
後日、もふもふな猫丸さんが発見されツイートされているので、写真はそちらをご覧ください。
文京区で水準基標探索14。
本日四枚目の水準基標。
119 - 小(17)35.714241, 139.729437
文京区音羽1丁目21−12 ストーク音羽脇。
(12-101-0038)
文京区で水準基標探索15。
大塚警察署の正面に旧逓信省の乙型ハンドホールを見つけた。
まさか正面から撮るわけにもいかず斜めから撮る。
(12-101-0042)
文京区で水準基標探索16。
警視庁大塚警察署前の旧逓信省の乙型ハンドホール。
毎日毎日大勢の人に踏まれているんでしょうね、かなり擦り減っています。
(12-101-0041)
文京区で水準基標探索17。
本日五枚目の水準基標。
121 - 小(19)35.720409, 139.728200
文京区音羽2丁目9 護国寺惣門向側(アーバン音羽前)。
植込み内にあるので足で押さえておかないと蓋の上を葉っぱが覆ってしまう。
(12-101-0046)
文京区で水準基標探索18。
護国寺周辺にはBLM(タイプはL2)が多い。
(12-101-0048)
文京区で水準基標探索19。
護国寺周辺にはBLM(タイプはL2)が多い。
人孔縁塊付きまで有った。
時代が合わないので当然蓋だけ後から入れ替えたと思われる。
(12-101-0050)
文京区で水準基標探索20。
住宅街で探索中に制水弇を見つけた。
これはタイプ4のようだ。
(12-101-0052)
文京区で水準基標探索21。
なぜこの蓋が?
JKK東京(旧東京都住宅供給公社)のデザイン蓋だ。
住宅街の中に一枚だけポツンと設置されていた。
(12-101-0053)
文京区で水準基標探索22。
「使用不可」と有ったが、とりあえず現地に行ってみた。
123 - 小(21)使用不可。
現在は下水道局の施設の工事中。
(12-101-0059)
文京区で水準基標探索23。
本日六枚目の水準基標。
蓋の上には消火器の箱がどーんと乗っておりました。
117 - 小(15)35.711102, 139.746473
文京区小石川3丁目2 今井文具店脇
実際には文具店前の歩道の植込み内です。
脇とあるので路地の奥の方まで探してしまった。
(12-101-0064)
この後、千石駅前にあるらしい水準基標を探したが、緑地帯の中に埋没しているらしく見つからなかった。
ここまでに既に3万歩を超えて足がもう上がらず、この後の探索は断念しました。