マンホールを求めて街歩き 神奈川篇目次

マンホールを求めて街歩きの神奈川篇目次です。

公開日・・・・タイトル

2019-02-12・横浜市・燈孔蓋やーい

「マンホールのふた 日本篇」の横浜市のページに山下町で見つけられた燈孔蓋が掲載されています。数年前にこの記述を見て中華街へ探索しに出かけたことが有ったのですが結果は収穫ゼロでした。山下町=中華街だとばかり思い込んでいたのも事実です。地図を見ると結構広範囲なことが分かります。例えば山下公園もその一角にありますね。そこで気分も一新、再探索に出かけたのですが…。…、以下、本文で!

2019-02-22・横浜市・港湾部を歩く

2018年最後の街歩きは前週に続き横浜市へ行ってきました。
今回は港湾部周辺をウロウロ。
…、以下、本文で!

2021-04-08・横浜市・街中を歩く

前回(横浜市・港湾部を歩く)の続きです。
今回は港湾部を離れ、探索進路を街中へ取ります。
街中に入ると至る所に横浜市のデザイン蓋が有ります。
…、以下、本文で!

2019-08-12・横浜市 街歩き2019-08 前篇

下水道展’19参観の前にピカチュウの蓋を撮りながら横浜市内を探索しました。
今回の探索結果の特徴は初見の工水蓋が多かったことです。
写真の枚数が多いので2回に分けてお届けします。
今回は工水蓋を含む上水蓋篇です。
…、以下、本文で!

2019-08-13・横浜市 街歩き2019-08 後篇

横浜市での街歩きの後篇です。
今回は下水蓋の他に道界など色々お届けします。
…、以下、本文で!

2020-12-27・いざ鎌倉 (一)松竹の蓋はいずこ

鎌倉市は予てから探索したい街の一つであった。
蓋はもちろんのこと、境界石、丸ポスト、狛犬など路上文化遺産の宝庫でもあるのだ。
鎌倉市周辺の自治体での蓋の探索はほぼ終えたので本丸的存在の鎌倉市での探索に踏み切った。
…、以下、本文で!

2020-12-27・いざ鎌倉 (二)目指すは海軍蓋

今回は北鎌倉駅から鶴岡八幡宮を目指します。
有った、有った、ありました。
海軍蓋です。
手箒で掃除をしてサイズを測り終えるまでタップリ30分も掛かってしまった。
車や歩行者が通るたびに作業を中断しなければならなかった、…、以下、本文で!

202012-28・いざ鎌倉 (三)デザイン蓋は街燈の蓋

鎌倉市での街歩きの三回目。
今回は鎌倉市のデザイン蓋、更に大船田園都市の蓋や旧鎌倉町章の付いた蓋など盛りだくさんです。
…、以下、本文で!

2021-01-01・旧三崎町の痕跡を求めて
昭和30年まで三浦半島の先端に存在した三崎町の上水道蓋と三浦市の蓋探索に出かけてみました。
三浦市の中心部は三崎港に近い所にありますが、最寄りの鉄道駅「三崎口駅」からはバスの便で行かねばならないほど遠距離にあります。
今回の探索では往路はバスを使い復路は徒歩でした。
事前の調査で…、以下、本文で!

2021-01-18・新逗子駅から葉山御用邸

神奈川県の葉山町は鉄道が通っていない自治体です。
最寄り駅はJR逗子駅または京急線の新逗子駅になります。
今回の街歩きはこの京急線の新逗子駅から葉山御用邸まで往復します。
往路は…、以下、本文で!

2021-01-19・葉山御用邸から逗子駅へ
今回は葉山御用邸から海沿いの道を進んでJR逗子駅を目指します。
事前の調査で御用邸の周りに宮内庁の蓋が存在するとこは分かっていました。
ただ、場所までは不明でしたが、一周すればどこかにあるだろうと高を括っていました。
しかし、…、以下、本文で!

2021-01-20・汐入駅から衣笠駅

葉山街歩きを終え、時間に余裕があったので予てから歩きたいと思っていた横須賀市の京急線・汐入駅から横須賀中央駅までの街歩きに出かけてみました。
今回の目標は楕円形の量水器の蓋を探すこと。
初めて横須賀市で街歩きをした際に半分だけ見えている楕円形の量水器の蓋を見たので、…、以下、本文で!

2021-04-14・横浜市探索 2021 春の陣-01

横浜市の古蓋を求めて街歩きをしました。
今回の目標は、建設省共同溝の蓋。蓋下部の丸い部分にはそれぞれの共同体の紋章が入る。
この蓋は都内で撮影したものであるが、共同体の紋章が入った蓋が横浜市内にあるらしいので今回の探索でぜひとも撮りたかった。…、以下、本文で!

2021-05-04・横浜市探索 2021 春の陣-02

横浜市内で探索をしました。
前週に引き続き横浜市水道局の古蓋が目標です。
探索の結果はまたしても見つからず…。
それでも初見の蓋や新たなタイプの発見など収穫は大きいものがありました。
…、以下、本文で!

2021-05-12・横浜から川崎へ 前篇

「マンホールのふた 日本篇」の145ページ上段に輝く横浜市の楕円形の消火栓。
今日となっては見ることのできない蓋だ。
しかし、その代用品らしいコンクリート製の蓋ならば見ることができるらしい。
…、以下、本文で!

2021-05-15・横浜から川崎へ 中篇

川崎市内での探索は続きます。
今回の探索で最大の収穫かもしれないのがこの蓋。
「6’SV」とある。
たぶん、6インチの仕切弁だと思う。
川崎市の骨董蓋は少ないので、初めてのインチ表記蓋の発見に舞い上がった。
…、以下、本文で!

2021-05-18・横浜から川崎へ 後篇

川崎市内での探索はまだ続きます。
水道章の付いた電話蓋。
NTTを経由しない上下水道局専用の電話ケーブル? 珍しい。
…、以下、本文で!