川越市目次

川越市の蓋に見られる紋章

明治45年5月11日に制定された市章

市章の由来:中央に川越の「川」を、周囲にカタカナの「コ」と「エ」を配置して「川越」を象徴しています。(川越市HPより)

川越市概略
1922(大正11)年 川越町と仙波村が合併し、市制施行する。

川越市の蓋の種類数 合計123種類

上水道蓋………(小計55種類)
排気弁/空気弁……………(5種類)
制水弇/弁…………………(14種類)
仕切弁………………………(2種類)
排水室/栓…………………(3種類)
止水栓………………………(10種類)
量水器………………………(9種類)
消火栓………………………(12種類)

下水道蓋………(小計62種類)
デザイン蓋…………………(19種類)
東京市型……………………(12種類)
名古屋市型…………………(1種類)
燈孔蓋………………………(1種類)
暗渠蓋………………………(4種類)
特殊人孔蓋…………………(2種類)
側溝蓋………………………(6種類)
その他の下水蓋……………(15種類)

その他の蓋……(小計6種類)
防火水槽……………………(4種類)
基準点………………………(1種類)
電線共同溝…………………(1種類)

ホーム
都道府県詳細版目次
都道府県簡易版目次
埼玉県詳細版目次
埼玉県簡易版目次

#マンホール