日野市目次

日野市の蓋に見られる紋章

昭和38年11月3日に制定された市章

市章の由来:日野の日の字を丸くして、炎の如く燃えさかり発展して行く様を象徴しています。(日野市HPより)

日野市概略
1889(明治22)年04月01日 町村制施行に伴い、近隣の村が合併し従来からの名称、日野宿を継承する。
1893(明治26)年              三多摩が神奈川県から東京府に編入。日野宿を日野町(初代)と改称。
1901(明治34)年              桑田村と合併し、改めて日野町(2代目)を新設。
1958(昭和33)年              七生村と合併し、改めて日野町(3代目)を新設。現在の市域となる。
1963(昭和38)年11月03日 市制施行、日野市となる。
1974(昭和49)年06月         上水道の東京都水道局への一元化開始。

日野市の蓋の種類数 合計95種類

上水道蓋………(小計3種類)
上水蓋全般…………………(3種類)

下水道蓋………(小計90種類)
デザイン蓋…………………(16種類)
額縁蓋(市制40周年)……(41種類)
額縁蓋(選之介)…………(6種類)
東京市型……………………(16種類)
その他の下水蓋……………(11種類)

その他の蓋……(小計2種類)
防火水槽……………………(1種類)
基準点………………………(1種類)

ホーム
都道府県詳細版目次
都道府県簡易版目次
東京都詳細版目次
東京都簡易版目次

#マンホール